有明

シティタワーズ東京ベイの発売で有明の相場が上がった?

湾岸マンション価格ナビさんのメルマガで配信される成約情報を眺めていると、ここ半年くらいで有明中古タワーで6000万円オーバーの成約情報がよく出てくることに気づきました。半年くらい前の肌感覚だと、狭めの5000万円以下ばかりの成約が並んで、それを越えると厳しく、6000万円を越えるともうアカン、みたいな状況だったのにいつの間に変わったのでしょう。

この1年間の有明1丁目成約価格を散布図で表現したのがこちらです。
8000万円を越える成約も2事例あるのですが、グラフをわかりやすくするため、省かせていただきました。

江東区有明1丁目 成約価格(2016/9〜2017/9)

2017年に入ってしばらくしてから急に6000万円を越える成約が増え、そのままいまも継続傾向にあることがわかります。

たしかに、5500〜6500万円くらいのスポットで「これは」と思う部屋は、前は結構残っていたのですが最近はサクッと売れるようになりました。

先ほどの散布図を2017年3月31日以前と4月1日以降に分けて、〜4999万円、5000〜5999万円、6000万円超の3グループに分けてそれぞれのパーセンテージを並べると以下のようになります。

相変わらず、60平米くらいまでの5000万円以下の部屋が大多数を占めていますが、6000万円以上の高価格帯の動きが良くなったのがわかります。坪単価で見てみると、こちらはほぼ平行でしたので、「相場が上がった」ということではなく、「75平米〜90平米の総額が張る価格帯も動くようになった」ということですね。

要因としては、やはりシティタワーズ東京ベイだと思います。駅近といっても坪単価は従来の有明では考えられない価格帯になっていますので(高層階だと70平米7000万円オーバー、角部屋80平米で8000万円オーバー)、周辺のタワーと比較して、1000万円近く安く広い部屋をいまの金利で買うことができることに魅力を感じる方も多い、ということでしょう。

ちなみにこの傾向は、東雲や豊洲では見られない(安くなった豊洲3丁目で成約ラッシュがありました)ので、新築大規模マンションがもたらす効果はエリア単位ということでしょうか。同様に、晴海もクロノ・ティアロの価格が回復傾向にあります。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. ブリリアマーレ有明

    有明第二小学校の建設予定地について調べてみた

    江東区有明住民にとって、有明第二小学校がどこに建つのか・学区はどこで分…

  2. ブリリア有明スカイタワー

    【週末特集・ブリリア有明スカイタワー】バーゲンセールの季節? その2

    スカイタワーは震災後の周辺価格相場に引きずられます。第6期3次…

  3. Wコンフォートタワーズ

    ボクの街の自慢を聞いてほしい!東京東湾岸エリア・住民座談会(前編)

    住んで埼玉が開催した浦和座談会というコンテンツを読みまして、これはいい…

  4. 有明

    有明南K地区の進出業者はダイワロイヤル経営のホテルに決定!(修正有)

    りんかい線国際展示場駅改札を出て左側、ゆりかもめ有明駅との間の空き地に…

  5. 有明

    他の地域と比べた際、有明地域の”機会”とはなんだろうか

    有明SWOT分析、3回目の今回は機会について取り上げます。SWOT…

  6. シティタワーズ東京ベイ

    江東区有明北3−1地区開発計画、通称「有明ガーデンシティ」の概要が明らかに

    ついに有明ガーデンシティの概要が明らかになりました!タワーマンション3…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP