のらえもんへの雑多な依頼フォームから、私宛にいろんな依頼が来ます。
先日、株式会社Housmartさんへ転職する若武者から、自社運営の「マンションジャーナル」上でのらえもんにインタビューしたい、という依頼がありました。原則断っているのですが、Housmartさんとは当ブログの過去の経緯的にすまなかったなぁという負い目も若干あり、受けさせていただきました。結果的にはいいコンテンツになったかと思っております。
インタビュー記事は以下リンク先に掲載されていますのでお読みください。
これからのマンション購入に求められるものとは
不動産テックによって不動産業界はどう変わるのか?
あ、題名に入っている”超人気”というのは私がつけたのではないので、その点ご留意ください。
元々、いまの不動産テックについてはかなり懐疑的ではある私に「不動産テックってどうよ?」と聞いてくるのは、なかなか勇気がいるなぁと思いながらも、与えられた質問には素直に答えさせていただきました。
以下、感想戦です。
新築・中古マンションの買い方、そして住宅ローンの組み方についてド直球で聞かれましたので、「本当に役立つマンション購入術」の2017ミニバージョン的な話をさせていただきました。回答時に自分の本を下敷きにしたわけじゃないのですが、改めて読むとそっくりですねこれ。
そこそこ本音を出そうと思ったのですが、時期が悪いと救われない話に終始しないよう、その辺は調整させていただきました、自分で言うのもなんですがノウハウが小さくまとまっていて、とても良いコンテンツになっているかと思います。
新築も上がっているのですが、吊られて中古もあがっていますので、賢い買い方としては拾える物件を見つけてズバっと拾う、意思決定スピードが勝負の時もあるので、あらかじめ自分の中での住まいの要件をはっきりさせておくことが重要。そんな話です。
最後の辺りは聞かれたから答えただけですので読み飛ばしてください恥ずかしいので。しかし、ReTechとか不動産テックとか・・・湾岸地域のマンションブログをそこそこ長くは続けているけど、一介の素人ブロガーにこの質問よくしたなぁ(笑)。
上記でもちらっと書いていますが、人工知能で価格推定システムをSEO対策&サービスの呼び水に使うのは賢いようで、実のところ誰も幸せにしないんじゃないかと思ってますし、それは取引情報のオープン化とはまったく別の話なんですね。だいたい、その価格推定システムの正確さは誰が担保するんですか、結局のところ不動産は一物一価なので取引の両当事者が納得していればまったく問題のないものなのです。米国のzillowがうまくいったからと言って猿真似する必要は無く、日本人にとっての不動産の捉え方が米国とは若干違うことに注意すべきです。
本編では書きませんでしたけど、個人向け実需仲介向け不動産テック最大の難点は、結局レインズという業者間取引情報データベースに起因するもので、これが開放されないと真の意味でのオープンにはなりませんし、儲かっている不動産屋ほどレインズは開放したくなく、儲かっているところは政治力も持っているからこのままでは、10年経っても遅々としてすすまないと思うんですよ。ソニー不動産は某所にタレこんで不動産仲介業界に喧嘩を売った上に、国土交通省と話つけた上で、レインズとは別の取引システムつくるのかと思えば、なんてことはない自社のみが参加できるいけすをヤフーの上に新たに作っただけでした。マーケットは売り買い参加者の数がモノをいうんですが、自社だけしか使えないサービスだと参加者が極端に減りますし、買主側はおうちダイレクトを使うメリットがほぼ無いうえに面倒なだけですので、成約はあまりしないんじゃないかなぁと思いますね。いつの間にか買取売却ページまでできてるし。これがどういうことか、読者様ならわかりますよね。
一方で、取引コストの削減には、不動産テックってすごい役に立つんじゃないかと。取引に仲介マンが絶対必要だと仮定すると(現状の法制度では必要)、一人あたりの仲介マンの生産性を上げようとしても限りがあります、手広くさせるとすぐに業務がパンクするのでここを優秀なAIアシスタントが業務を捌いてくれれば、生産性が上がるのは目に見えています。そこは既存の業界ともコンフリクト起こりませんし、協力できるところもあるのかなぁと。LINE経由で問い合わせで基本はAIが答えるとか、いまの仕組みでもできそうですね。
あくまでも破壊的イノベーターを目指すなら、いちおう私なりに考えた秘策もあるのですがここから先は有料です(1,000万円也)
この記事へのコメントはありません。