ブリリア有明シティタワー

ブリリア有明シティータワーの予定価格が発表される

ブリリア有明シティータワーの公式Webページが更新されて、予定価格が発表されました。


画像出典:ブリリア有明シティータワー公式Webページより

発表された価格情報は以下のとおりです。

NW-50A(45.94㎡):2900万円台
NW-60A(55.94㎡):3400万円台
SW-70D(70.89㎡):4400万円台
販売価格:2900万円台 (2戸) ~ 7900万円台 (1戸)(予定)
予定最多価格帯:5200万円台(42戸) ※100万円単位

最低価格2900万円台の表記は、だいたい2980万円ということでしょうから、物件最低坪単価は
NW-50A:214万円・NW-60A:205万円・SW-70D:208万円でしょうか。
ただ、発表された数字はすべて東側。お台場・レインボーブリッジ方向の西側はこちらより高いと思われます。(追記130209:SW-70Dは西側でした。現在周りに何も建ってませんので低層西側からレインボーブリッジは見えると思いますが、将来は何か建つと厳しいかも)
・・・パークタワー東雲の当初発表も東と西側だけで、南側の発表はありませんでした。

有明スカイタワーの最安値だった13階より安いですね。

中心坪単価帯ですが、仮に最多価格帯の広さが70㎡だとすると(5200/70)*3.3=245万円となります。

のらえもんは、Twitter上で、物件平均を240と見積もっていましたが、少し強気です。

のらえもん
@Tokyo_of_Tokyo
期待込めて平均240としときます。眺望と共用施設は最高。でも立地はマジ微妙。オリンピック発表前に第一期を終えたい RT @haruboo0 のらえもんさんの想定坪単価は?管理費はやっぱり300円/㎡級 Brillia有明CityTower http://is.gd/z3O9F2

近隣のブリリアマーレ有明が新築時平均坪単価270万円、ブリリア有明スカイタワーが同じく250万円ですが、これより若干弱気な値段となりました。もちろん、駅徒歩分数は不利なので、スカイタワー第一期より値下げしたという印象はありません。

東雲地区に目を向けると、プラウドタワー東雲の235万・パークタワー東雲の222万(プレミア最上階を除く)より高い、ということで東京建物と住友不動産は、「有明>東雲」と考えていることがわかります。

一方、最高値の部屋は7900万円台&84.27㎡の坪単価309~310万円。マーレやスカイタワーのようなプレミアフロアは作らないのかもしれません。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. ブリリアマーレ有明

    有明第二小学校の建設予定地について調べてみた

    江東区有明住民にとって、有明第二小学校がどこに建つのか・学区はどこで分…

  2. ブリリア有明シティタワー

    ブリリア有明シティタワー 第3期2次の価格表

    最近チェックしていなかったのですが、ブリリア有明シティタワーの公式We…

  3. オリゾンマーレ

    【ケーススタディ集】有明のタワーマンションのキャラとは

    ネタがないので、困った時のask.fmです。既に600以上の質問にお答…

  4. ブリリア有明シティタワー

    ブリリア有明シティタワーが第1期7次販売開始

    ブリリア有明シティタワーが第1期7次の販売を開始しています(気づくのが…

  5. ブリリア有明シティタワー

    ブリリア有明シティータワー モデルルーム訪問 その2

    ブリリア有明シティータワー モデルルーム訪問 その1の続きです。価…

  6. ブリリア有明シティタワー

    URの有明北地区(1街区)が売りに出される

    拙ブログ、ブリリア有明シティータワーの周辺空地についてで書いた「URが…

コメント

    • スカイタワー検討中
    • 2013年 2月 09日

    のらえもんさん、
    はじめまして、いつも拝見しております。

    私はいまスカイタワーを検討しているのですが、有明シティタワーの価格が発表され動揺しているところです。
    そこでのらえもんさんがどのような評価を下されるか気になり、こちらの記事を拝見させて頂いたのですが、
    一点おや、と思うところがあり書き込みをさせて頂きました。

    >SW-70D(70.89㎡):4400万円台

    「発表された数字はすべて東側」とありますが、こちらのお部屋だけは西側ではないでしょうか。

    恐らく低層階なのでしょうが、レインボーブリッジ側でこの価格、と驚きました。今回の発表でスカイタワーよりもこちらを検討し始めています・・・

    • のらえもん
    • 2013年 2月 09日

    >>スカイタワー検討中さま
    どちらも一長一短あるのでどちらが良いかは好みの問題です。
    スカイタワーとシティータワーは良く似ています。
    現在行われている値引きや利便性(有明の中での比較ですが)を取るならスカイタワー
    建物の構造や内廊下、眺望を取るならシティータワーでしょうか。
    レインボーブリッジを取るなら、シティータワーですけど。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP