小ネタ

今年の夏もそろそろ終わり。売り手にとって不動産売買って夏は不利?

暑い夏もそろそろ終わり、夜になると過ごしやすい季節になってきました。
ウチのマンションの前には毎週末ごとにオープンルームの看板が立っていたのですが、今年の7・8月はほとんど見ることがありませんでした。夏は不動産売買に向いていないのでしょうか?


画像出典:flickr.com / ssakai777

SUUMOの不動産売却Q&Aを見ると答えが書いていました。
Q:不動産を売却しやすい時期や季節ってあるの?

不動産屋によって回答はまちまちです。総合してみると・・・

一年中動いていますよ!
↑ ってのはなんとなくポジショントークかと考えます。
(だって、夏は売れないから相談するのやーめた、となると不動産屋は儲かりませんからね)
2・3月、GW、9・10月あたりが活発化します
↑ こちらが正解っぽいです、ウチのマンション前のオープンルーム看板を見ると納得できます。

秋の連休は来週ですし、そろそろ売り物件の成約が増えてくるかもしれませんね。
そういえば、新築マンションのモデルルームも1~2週間程度長めのお盆休みを取ります。8月お盆時期に取引が活発なら休むなんてありえませんから、お盆は売れないのでしょう。

もちろん、物件を売ろうと思ってもその次の日に広告載せる、なんてことはほぼ無いので、何社かの査定も含めて相談→売り出しまで一ヶ月はみといたほうがいいでしょう。

ところで少し話は変わりますが、電柱に不動産広告ってよく見ますよね。。。
昨日、豊洲ららぽーと前の電柱に、”パークシティ豊洲5480万円”って広告が何箇所も張られていました。(写真も撮ったけどさすがにアップロードは控えます)電話番号も090から始まる番号、怪しいですね。
釣り広告なのか本当の広告かわかりませんがこういう広告は、売りが出たマンション全体の利益にもなりません。ましてや、数千万円もする物件を電柱広告を見て電話って・・・ウチのマンション前でやってたら間違いなく通報しますよ。
売主手数料ゼロとかに引っかかり信頼できる仲介屋さんに頼まないととんでもないことになる一例かもしれません。

P.S.
書いてからふとおもったのですが、電柱広告をするのは自分で売主を探さない、一般仲介専門の業者かもしれません。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. パークタワー東雲

    東京電力の電気料金値上げはオール電化にとってどれだけ負担になる?

    東京電力が家庭料金向け電気料金の値上げを予定しています。これについ…

  2. 中古マンションの買い方・売り方

    築40年超マンションのリノベーションってどうだろう?

    リノベーションが流行しています。リノベーションとは単なるリフォ…

  3. 小ネタ

    座談会第三回公開のお知らせと住友タワマンの間取り

    マンションコミュニティ第三回の前後編が公開されています。第3回…

  4. 小ネタ

    【速報】三井不動産が東京都晴海の都有地を落札

    今年5/13のエントリ「中央区晴海二丁目の都有地の入札が行われる」の続…

  5. 小ネタ

    りんかい線全区間で携帯電話サービスが開始!!!

    のらえもんは、iPhoneでTwitterやRSSリーダーを常に見てい…

  6. 小ネタ

    マンション購入検討初心者シリーズ 壁芯と内法と長谷工二重壁とタワー

    久しぶりのマンション購入検討初心者シリーズ、今回は壁芯と内法面積につい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP