湾岸タワマンデータ

【マンションの廊下】外廊下よりも内廊下?両方の居住経験から考えてみた #湾岸タワマンデータ

のらえもん読者アンケート2020にお答えいただきありがとうございます!

すべてのアンケートに目を通しております。まとめたらグラフ化や過去との比較分析などを行わせていただきますので、しばらくお待ちください。

さて、様々なブログネタのご提供ありがとうございました。大変参考になるご意見、手厳しいご指摘、様々いただきました。フラッシュ的に扱えそうなものは#湾岸タワマンデータ エントリとして公開させていただきます。例えばこちらの質問:

“湾岸の外廊下、内廊下タワマン一覧が知りたいです。自分でしらべろよ?おっしゃるとおりでございます。。そして、のらえもん様の内廊下外廊下に対する考えも聞きたいです。(今更感ありますが、、、)”

タワマンといっても、廊下形式は結構混在しているんですよね…。私はどちらも住んだことがありますが、内廊下の方がよりホテルライクを感じられると思います。ただ、品川Vタワーのように超好立地でも外廊下物件はありますので、一概に外廊下が安いマンション、というわけではありません。

(品川Vタワーの内側。外廊下)

2000年以降の東湾岸エリアのタワーマンションで、内廊下・外廊下は以下のようになっております。

豊洲

マンション名築年月タイプ備考
キャナルワーフタワーズ2000年11月内廊下
豊洲シエルタワー2006年9月外廊下
アーバンドック パークシティ豊洲(タワーB)2008年1月内廊下
アーバンドック パークシティ豊洲(タワーA)2008年3月外廊下
アーバンドック パークシティ豊洲(コートC)2008年3月外廊下
THE TOYOSU TOWER2009年1月外廊下
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン2009年3月内廊下
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル2009年12月内廊下
パークタワー豊洲2013年10月内廊下
SKYZ TOWER&GARDEN2014年8月内廊下
BAYZ TOWER&GARDEN2016年7月外廊下
パークホームズ豊洲ザ レジデンス2016年11月外廊下

晴海

マンション名築年月タイプ備考
ベイシティ晴海スカイリンクタワー2009年12月外廊下
ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス2013年10月内廊下
ドゥ・トゥール2015年9月内廊下
ベイサイドタワー晴海2015年9月内廊下
ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス2016年5月内廊下
パークタワー晴海2019年2月内廊下

勝どき

マンション名築年月タイプ備考
コスモ東京ベイタワー2000年10月内廊下
THE TOKYO TOWERS2008年1月外廊下
勝どきビュータワー2010年11月外廊下18Fまで内廊下
勝どきザ・タワー2016年12月内廊下

東雲

マンション名築年月タイプ備考
Wコンフォートタワーズ2004年12月外廊下
アップルタワー東京キャナルコート2007年3月外廊下
キャナルファーストタワー2008年2月外廊下
BEACON Tower Residence2009年1月外廊下
ザ 湾岸タワー レックスガーデン2012年9月内廊下
プラウドタワー東雲キャナルコート2012年12月外廊下
パークタワー東雲2014年1月外廊下

有明

マンション名築年月タイプ備考
オリゾンマーレ2004年12月内廊下
ガレリアグランデ2006年2月内廊下
Brillia Mare 有明 TOWER&GARDEN2008年12月外廊下
シティタワー有明2010年3月内廊下
Brillia 有明 Sky Tower2011年3月外廊下12Fまで内廊下
Brillia 有明 City Tower2014年12月内廊下
シティタワーズ東京ベイ2019年7月内廊下

さて、私は内廊下外廊下、どちらのタワマンも住んだ経験があります。その上で内廊下のメリットを語ってみますが、以下の通りです。

  • 玄関を出てエントランスまで天候に左右されない。気温が一定である。逆に窓を見ないで外に出ると雨に気づかずに下まで下がってしまうのだが。
  • 高級感はもちろん出るし、個人的にも感じる。物件にもよりますが、高級ホテルというよりビジネスホテル寄りではありますが…あと、15年経つと絨毯を変えないと臭いがするマンションも出てきます。
  • プライバシーの確保と騒音。外廊下タワマンは響くが、内廊下は響かないため玄関の外の音はほぼ聞こえない。

良く言われる内廊下マンションは通風が心配、という声ですけど、これはマンションの間取りによるとしか言えません。内廊下なのにウナギの寝床であれば、奥までの通風は悪いですけど、すべての部屋に窓がある、スパン幅に余裕がある作りであれば、風通しはさほど問題にならないでしょう。

(スパン幅が短い内廊下マンションだと、どうしても通風は不利。外廊下なら玄関を開ければまだ風通しできるのだが…)

(スパン幅が長い間取り。すべての部屋が窓に面していれば通風は心配ない)

もう一つは、管理コストがかかるというデメリットですが、内廊下だから高い・外廊下だから安いというのはさほどありません。空調コストはたしかにかかるのですが、経費に占める割合としては10%程度ではないでしょうか(この辺、識者に聞きたいところです→空調費より清掃コストの方が高いのでは?とご指摘がありました。)。管理費と明確な相関関係があるのは分譲時坪単価と分譲時期でして、坪単価が高いマンションや最新のタワーマンションは内廊下外廊下関係なく高いです(笑)。

ただ、外廊下のタワーマンションが悪いかというとそうでもなく、私には廊下形式が決定的な意思決定要因にはなりません。内廊下の方が総じてメリットが大きいかな?くらいの感じです。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. THE TOYOSU TOWER

    2020年6月末湾岸中古タワー相場概況〜豊洲2・3丁目エリア編〜

    コロナショック明けの2020年6月末時点で、湾岸エリアのタワーマンショ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP