小ネタ

電動アシスト付自転車で浅草まで行ってみました

臨海地区は、自転車が便利です。
都内は駐車場が無いかあっても高い、しかも信号多くて渋滞も多いとあって
自転車の方が何かと小回りが利きます。

しかし、地区と地区を繋ぐのは橋。
橋は当然アップダウンがあり、臨海部は冬~春にかけて風が強いことも相まって結構しんどいです。
そんな中心強いのは、電動アシスト付自転車。
ママチャリタイプは男性だと恥ずかしい、という人もロードバイク風・MTB風自転車が
各社から出ていますので安心です。だいたい10万円前後で購入できます。

今回、浅草まで5Ahの電池を付けて出かけてみました。

コースは有明~水天宮~清澄庭園~両国~スカイツリー~浅草~有明。
浅草の後に秋葉原に寄ろうか考えたのですが、暗くなってきたので取りやめました。


距離はジョギングシミュレーターによると25.5km。5Ahの電池残量はほぼゼロでした。

私は普段、あまり運動をしませんが、翌日も筋肉痛なし。1回あたりの充電コストは10円程度。
これで都内の名所を巡ることができると考えれば非常にお得ではないでしょうか。

毎週末だいたい有楽町あたりに行くのですが他にも

  • 六本木
  • 東京ドーム
  • 表参道
  • 靖国神社
  • 秋葉原
  • 上野公園

などなど電動チャリで楽々行くことができますよ。

平日は電車に座って通勤&休日は自転車で楽々都内廻り。
有明なら実現します。

 

あなたの不動産売却に、ひと肌脱ぎます。
↓↓湾岸エリアでのマンション売却をお考えの方はこちらから!↓↓

↓↓お仕事や取材の依頼はこちら↓↓
(所属先の株式会社新都市生活研究所のWebサイトへ飛びます)

関連記事

  1. 小ネタ

    【週末特集】これからリセールバリューは低下していく

    更新が最近滞ってましてすいません、のらえもんとある事情がありまして、ブ…

  2. 小ネタ

    【小ネタ】東洋経済「都会郊外の境目駅」が面白い

    東洋経済オンラインの記事【東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ…

  3. 小ネタ

    有明体操競技場常設化に伴う東京都の戦略変化

    前回エントリにて述べた「有明体操競技場の常設化」は、東京都の臨海部開発…

  4. 小ネタ

    買い増しの湾岸需要が高まる?「マンション契約者600人調査2015」より

    読売広告社が先日出した「マンション契約者600人調査2015」の結果に…

  5. 小ネタ

    中央区は真面目に学校建設をどうするんだろう?

    NHK首都圏ネットワークの特集「平成四半世紀」を今更ながら見ました。コ…

  6. 小ネタ

    座談会第三回公開のお知らせと住友タワマンの間取り

    マンションコミュニティ第三回の前後編が公開されています。第3回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

のらえもんにお仕事や取材を依頼する!

お知らせ

過去の記事(ランダム)

カテゴリー

  1. ブリリアマーレ有明

    【成約済】BrilliaMare有明 TOWER&GARDEN 2LDK+N/7…
PAGE TOP